メインコンテンツへスキップ

Hackintoshを入れちゃうお話 (macOS Ventura)

· 4分程. · loading · loading · ·
MacOS Windows OS
いるしあ
著者
いるしあ
なんちゃってサーバーエンジニア

2023-11-17T19:32:31.png

PC構成
#

CPU: インテル® Core™ i7-10750H
GPU: Intel UHD Graphics
モデル: GP75-10SFK-009JP
OS: MacOS Ventura
LAN: Realtek RTL8111HS

ドライバーが存在しないため、今回はNVIDIAのGPUを使用せずに進めていく。

【使用したツール】
#

UEFI: OpenCore  
https://dortania.github.io/OpenCore-Install-Guide

balenaEtcher:  
https://etcher.balena.io/

MiniTool Partition Wizard:  
https://www.partitionwizard.com/free-partition-manager.html

Explorer++:  
https://explorerplusplus.com/download

Opencore EFI File:  
https://www.olarila.com/topic/5676-hackintosh-efi-folder-with-clover-and-opencore/

1.Mac OSを手に入れる
#

macOS Ventura: https://www.mediafire.com/file/4cjespij5qzgtkk/Olarila+Ventura+13.6.1.raw/file 今回は配布されているものを代理として使用する。

2.USBに書き込む
#

balenaEtcherを使用して、MacOSのインストールメディアを作成

2023-11-17T19:14:20.png

3.EFIの書き換え
#

配布されているものにはOpenCoreが含まれていないので、MiniTool Partition Wizardを使用してマウントする。

2023-11-17T19:16:49.png
2023-11-17T19:17:05.png

すべて削除して、中身を置き換える。

4. BIOSの設定をいじる
#

CMSとかセキュアブートとか、いらんお世話なものがついていると起動に失敗するためそれらをOFFにする

2023-11-17T19:19:32.png

5.インストールの準備をする。
#

日本語にしたら、ディスクユーティリティーからDiskを作成して Mac OS Extended形式で作成する。 終わったらWindowsと同じようにインストールをして進める。

2023-11-17T19:22:25.png
2023-11-17T19:24:40.png
2023-11-17T19:25:23.png

6.Mac OSのブートローダーにOpenCoreをインストールする
#

現状だとUSBがないと起動できないためシステム領域にOPENCOREをインストールします。 そのため、ブータブルUSBのEFIフォルダを、SSDのEFIパーティションにコピーする必要があります。 Opencore Configuratorを使用してEFI領域をマウントします。

Opencore Configurator:
https://etechbox.com/download/download-opencore-configurator/

おわりに
#

AppleがIntelを打ち切ってしまったため、MacOSが使えないという方も
いらっしゃったのではないでしょうか? 皆様の参考になれば幸いです。
次回は、Mac OSの起動音。じゃ~んを鳴らせるようにする予定です。

ソース元
https://dortania.github.io/OpenCore-Post-Install/